SSブログ

五僧峠から霊仙山 [鈴鹿北部]


 このブログでは鈴鹿主稜のうち五僧峠以北が未踏になっていましたので、9月30日五僧峠・霊仙山間を歩いてきました。
 天気は曇りのち晴れとなり、稜線上では素晴らしい好展望になりました。


 9月30日  曇りのち晴れ


 五僧峠0→0:19P656→1:27P746→2:52谷山(H=992.7)3:12→
3:22谷山谷道分岐→3:50霊仙山三角点3:53→4:01霊仙山最高点4:03→
4:23谷山谷道分岐→4:45白谷林道出合4:47→5:23白谷林道起点→5:53五僧峠

 
 歩行距離  20.5km

 累積標高  1523m


gosou-touge-junshiro-ent.jpg
 出発地点の五僧峠
 峠付近は広くなっており、駐車スペースがあります。
 近くで現在送電鉄塔の工事が行われておりますが、工事も終盤の付帯工事になっているようです。
 写真右手に見えている登り口は鉄塔の巡視路で以前はなかったものです。私は『新しい縦走路ができたんだな』と勘違いして巡視路を登りました。
 しかし登り道は現在鉄塔で終わっていて、その先はしばらく有棘植物がいっぱいの急斜面激ヤブです。
 一般的な県境尾根への取付きは、峠から30mほど時山側の谷入口から杣道を歩いて尾根に登るか、植林下のヤブのない斜面に取付くかになります。

 鉄塔付近から入った激ヤブを越えると植林帯になり歩きやすくなりました。ピークを一つ越えた次のピークがP656で図根点があります。


p656.jpg
 P656
 ここでルートは右に曲がります。まっすぐ進んでしまいやすいところですが、間違ってまっすぐ進んで谷近くまで降りた場合でも途中廃道に出合えば、廃道を通ってP656北東の県境鞍部付近へ容易に行くことができます。
 P656で右折する正規の県境ルートには所々赤テープが木に付けられています。下部の難所にはフィクスロープもあります。


p656-hokutou-anbu.jpg
 P656北東の鞍部

 ここから標高差200mあまりは急登になりますが、その後は穏やかな尾根歩きになります。展望のあまり良くない尾根を進むとやがて右手が若い植林帯になり、好展望になります。


shokurin-shikayoke.jpg 

 P724手前 標高700m付近の県境稜線
 シカ除けフェンスが続きます。


oike-houmen-1.jpg
 P724手前 標高700m付近の眺め
 左から 三国岳、藤原岳、御池岳、手前にはヨコネ連山が見えています。


ebosi-houmen-2.jpg
 P746手前 標高720m付近の眺め
 烏帽子岳(左)、吊り尾根、三国岳(右)。遠景は藤原岳、御池岳。


kanbatsu-one-3.jpg
 間伐木が多くて歩きにくい稜線ルートが続くP736付近

sonodo-4.jpg
 P736北の鞍部付近から見るソノド(H=925.8)


ikuri-sonodo-5.jpg
 P953付近の眺め 1
 近景左は 幾里山、右は ソノド。幾里山上の遠景ピークは 養老山地 笙ヶ岳。


sonodo-eboshi-oike-6.jpg
 P953付近の眺め 2
 スカイラインをなす山として、ソノド(左)~烏帽子岳~藤原岳~御池岳。 


taniyama.jpg
 谷山(H=992.7)山頂
 ここまでの道中、ヤブ気味のところが所々にあり、ズボンにはマダニがたくさん付着しました。
 衣類にあらかじめ虫よけスプレーを吹きかけておいたり、ズボンのすそを靴下の中に入れておく等の対策が必要です。

 山頂付近で、補給休息をしました。


ryouzen-f-taniyama.jpg
 山頂少し西から 霊仙山方面を見る

 休息の後カレンフェルトの尾根上を進んで柏原道に合流し、鞍部に到着ました。


kashiwabara-taniyamatani-bunki.jpg
 鞍部
 ここは 谷山谷道分岐です。ここからしばらく登り進むと林がなくなり、見晴らしの良い裸地になります。


hinangoya-and-ibuki.jpg
 避難小屋から 伊吹山方面を見る


ryouzen-f-hinangoya.jpg
 避難小屋付近から 霊仙山最高点峰(左)~分岐ピーク~経塚山(右)を見る


ryouzen-f-kyouzuka.jpg
 経塚山から霊仙山最高点峰(左)~分岐ピーク~霊仙山三角点峰(右) を見る


ryouzen-sankakuten.jpg
 霊仙山三角点峰
 出発地からここまで3時間50分と、時間がかかりました。


biwako-f-sankakuten.jpg
 霊仙山三角点峰から 琵琶湖方面を見る
 次に最高点に向かいました。昔は背丈を越える激笹薮の道だった最高点への道も、笹が消えて楽々散歩道になり、変化に驚きです。


ryouzen-saikouten.jpg 

 霊仙山最高点
 遠景は養老山地


suzuka-yamanami-f-saikouten.jpg
 霊仙山最高点から鈴鹿の峰々を見る
 わたくし的には鈴鹿で一番の好展望ポイントは、ここではないだろうかと思っています。
 
 3000m級の山にいるのではないだろうかと錯覚しそうな霊仙山の山頂部でした。

 ここから折り返しとなり、谷山谷道分岐に向かいました。
 帰りのルートは谷山谷道分岐から白谷に入って白谷林道出合付近まで沢を下降し、その後林道および峠越え道を通って駐車地に戻るというものです。
 白谷下降は滝がなく、それほど難しくありませんが、滑落等要注意箇所はいくつかあります。特に白谷林道出合手前の堰堤下降は要注意で、ロープが無ければ降りられないと思われる方がおられるかも知れません。

shiratani.jpg
 白谷の下部


shiratani-2.jpg
 白谷林道出合付近
 ここから白谷林道起点までジョグで降りました。


shiratani-3.jpg
 白谷林道起点(権現谷林道出合)
 白谷林道入口付近にはゲートがあり、一般車通行止めになっています。

 ここで左折して権現谷林道→県道139号線と進み、五僧の駐車地に向かいました。


 出発から5時間53分後駐車地に帰着。おかげさまで無事今回の山歩きを終えることができました。






 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。