SSブログ

 余野公園から 油日岳・三国岳・旗山 周回 2 [鈴鹿南部]


 9月18日、油日岳~旗山を周回してきました。
 この辺りはブログを始めた年の2012年11月24日の他、何度も歩きました。
 そのため今回も同じような写真が多いレポートになっています。しかし一部今まで通らなかったルートも歩いていますので、比較していただくと参考になる部分があるかもしれません。


 9月18日  晴れ
 

余野公園駐車地0→0:22奥余野公園・遊歩道入口→1:04油日岳1:18→
1:43三国岳1:46→2:02倉部山2:09→2:17ゾロ峠→2:39北打山→
2:55小平山(烏山)2:57→3:17旗山3:22→3:42東海自然歩道交差点→
3:53余野公園駐車地


歩行距離  11.3km

累積標高  1075m



aburahi-hatayama-renzan.jpg
 余野公園から 鈴鹿最南部の峰々を見る(下山後撮影)

 余野公園到着後、早速準備をして奥余野公園に向け出発しました。



yonokouen-hyoushiki.jpg
 余野公園東端の標識
 主要ポイントには標識が設置されていますので判りやすいです。



okuyonokouen.jpg
 奥余野公園のトイレ建屋
 ここはゾロ峠方面分岐点で東海自然歩道を歩いてゾロ峠へ行く場合は右折です。
 右折せずにそのまま林道を直進して3~4分ほど歩くと左手に東屋があり「遊歩道」の標識があります。左折して遊歩道に入りました。



yuuhodou-ent.jpg
 東屋と遊歩道標識
 ここには油日岳を示す標識はありませんが油日岳南西尾根コース登山口です。ここからしばらく道なりに進むと油日岳南西尾根支尾根に到達します。



yuuhodou-sansaro.jpg
 油日岳南西尾根支尾根に着 
 この地点に標識は設置されていません。右折してしばらく尾根道を登り進むと南西尾根に合します。その地点には標識が設置されています。
 標識からしばらくでP570を越えますが、その後アップダウンを繰り返しながら徐々に高度を下げてゆきます。そのため頂上までの累積標高が大きくなります。
 三馬谷コースと比べますと、距離的にはさほど変わらなくても体力的には少しきつめでやや歩きにくいルートです。

 P570から400m弱歩くと急登になり、標高差約100mを登ると、三馬谷からのコースと合流します。



aburahi-minami-sansaro.jpg
 三馬谷からのコースとの合流点
 ここから標高差40mあまりを登ると、油日岳山頂到着です。



aburahi-sanchou-jinja.jpg
 山頂の神社
 お参りしたあと山頂小屋で休息させていただきました。



sasagatake-f-aburahi.jpg
 小屋付近から 笹ヶ岳方面を見る



handou-f-aburahi.jpg
 小屋付近から 飯道山方面を見る

 休息の後、三国岳方面に向かいました。 



ninja-top.jpg
 今回コースの最高点 忍者岳

 忍者岳を過ぎて鞍部(望油峠の標示有り)に降り、岩の急坂を登って三国岳に着きました。



amagoi-f-mikuni.jpg
 三国岳山頂から北方の眺め
 左から 綿向山、雨乞岳、御在所岳、鎌ヶ岳、水沢岳 等

 三国岳で右折して鳥不越峠に降り、倉部山に向かいました。



mikuni,,.nasugahara-f-kurabe.jpg
 倉部山の少し上から 三国岳(左)、那須ヶ原山 を見る



karasu-kitauchi-f-kurabe.jpg
 倉部山の少し上から 北打山、小平山(烏山) を見る
 
 倉部山からゾロ峠(ゾロゾロ峠)を経て北打山に向かいました。



zoro-touge.jpg
 ゾロ峠



aburahi...nasugahara-f-kitauchikita.jpg
 北打山山頂少し北の伐採あと地から北方を見る
 左から 油日岳、忍者岳、三国岳、那須ヶ原山 です。すっきりした眺めが素晴らしいです。



hatayama...reizan-f-kitauchi.jpg
 北打山山頂から 旗山、霊山(遠景)を見る

 北打山から鞍部を越えて分岐ピーク(小平山→左、旗山→右)に至り、小平山に向かいました。



kohira...hatayama-bunki.jpg
 分岐ピーク
 この辺りは今回のコースの中で最もブナが多く生育しているところで、5年前に比べますと幹も太くなってかなり成長したように見えました。
 全体的には根元付近から分枝した株が多くて目立ちます。



buna.jpg
 5年前に撮影したブナと同じ木



kohira-top.jpg
 小平山(烏山)山頂 



kyougamine-f-kohira.jpg
 山頂からの眺め
 
 ここで折り返し分岐ピークを経て旗山に向かいました。



hatayama-top.jpg
 旗山山頂



jinmu-f-hatayamatenbousho.jpg
 旗山山頂南西の展望所(送電鉄塔敷地)からの眺め

 展望所から旗山山頂に戻り下山道(鉄塔巡視路)に入りました。山頂から距離500m余りを歩き降ると分岐点があります。



kumatakajinja-bunki.jpg
 分岐点
 前回は熊鷹神社ルートを降りましたので、今回は引き続き鉄塔巡視路ルートを下ることにしました。
 巡視路ルートは少し荒れ気味ですが、階段等所々補修されている区間もあります。



junshiro-hosoone.jpg
 場所によっては細尾根区間もあります



rindou-oritsukiten.jpg
 林道に降り着いた地点
 ここからしばらく林道を降ると、柘植駅と余野公園を結ぶ道(東海自然歩道山の辺コース)との交差点に着きます。そこに設置されている緑色標識には柘植駅方面、余野公園方面が示されています。



migi..yonokouen-hidari..tsugeeki.jpg
 東海自然歩道との交差点
 旗山登山口としての標識は設置されていませんが、緑色標識と巡視路標識があり、目印になります。  
 交差点を右折して自然歩道を歩き余野公園駐車地に向かいました。分岐等要所には標識が設置されていますので判りやすいです。


 駐車地を出発してから3時間53分後、おかげさまで無事今回の山歩きを終えることができました。






この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。