SSブログ

 南伊勢町町境の峰々を歩く(3) 路木屋山南の林道三叉路~国見山 [三重県の山]


 この区間は、胡桃駐車地を出発点として国見山まで変則的ですが、往復しています。

 胡桃駐車地から路木屋山すぐ南の林道三叉路までにつきましては「南伊勢町町境の峰々を歩く(2)」を参照ください。


胡桃駐車地→路木屋山すぐ南の林道三叉路→三谷山→八重谷山→焼尾山→国見山→
国見岩→国見岩→焼尾山南東で林道に入る→P490とP500との鞍部東で尾根に復帰→
三谷山→路木屋山すぐ南の林道三叉路→胡桃駐車地


17-5-kurumi-kunimi.jpg
 歩行図 (2017年5月 歩行)

 
胡桃駐車地~路木屋山すぐ南の林道三叉路までの距離   約2.8km

 
路木屋山すぐ南の林道三叉路~国見山までの距離   約4.8km


R-hinokio--L-mitani.jpg
 路木屋山すぐ南の林道三叉路
 向かって左に入り(桧尾越から北上してきた場合は右折)林道を上ってゆくと右手は若い植林帯になります
 若い植林帯付近は、以前は好展望地だったようですが、現在は桧が成長してきて、眺望にやや難があります。この辺りより先はP490とP512の間にある林道近接地まで展望が効かなくなります。
 路木屋山山頂近くの坂道頂点を過ぎると強弱ありますが、距離約800mの長い下り坂になります。三谷山取付き点まで、ずっと林道を進みます。
 降りきった鞍部から急な上りになり、のち勾配が緩くなってしばらく進むと右手の木に青色標識が取り付けられているのが見えます。
 そこが三谷山への取付き点です。林道を離れ、尾根道に入ります。


mitaniyama-noborikuchi.jpg
 三谷山取付き点標識
 錆が出ていて読みづらくなっています。

 尾根道を進み、1ピーク越えた先が三谷山三角点峰です。


mitaniyama-sankakuten.jpg
 三谷山三角点


kunimiyama-f-mitani.jpg
 三谷山三角点峰の切り開きから国見山を見る

 この先は小ピークが連続し歩きづらくなります。急斜面の地面には照葉樹の落ち葉がたくさん堆積していますので、スリップに注意です。


near-rindou-1.jpg
 P490とP512の間にある林道近接地
 林道に降りると好展望です。


near-rindou-2.jpg
 P512北、鞍部横の林道近接地

 ここから次の林道近接地までの尾根道も急勾配です。
 次の林道近接地を右に見てしばらく進むと、短区間ですが石灰岩が露出しているカレンフェルトの尾根になります。


karrenfeld-1.jpg
 カレンフェルトの尾根
 ここから6分ほど登ると、やっと八重谷山に到着です。


yaetaniyama-top.jpg
 八重谷山山頂
 山頂には岩がいくつか露出してます。石灰岩ではなくチャート系のように見えます。

 八重谷山山頂から北東に進み、1ピーク越えて鞍部に降りると標識があり、その先にはカレンフェルトが見えます。


yakeoyama-minami-anbu.jpg
 焼尾山南の鞍部にある標識とカレンフェルト

 カレンフェルトを登ってゆくと焼尾山山頂の三叉路に着きます。


yakeoyama-sansaro.jpg
 焼尾山山頂三叉路
 最高点はここより少し北です。
 東へ進み林道を横断します。横断した先からまたカレンフェルトの中を歩きます。


yakeoyama-higashi-rindou.jpg
 林道を横断する


karrenfeld-2.jpg
 カレンフェルト

 慰霊碑のあるピーク付近を過ぎると前方が開け、アセビの低木林の向こうに国見山山頂が見えます。


kunimiyama-kinkei.jpg
 アセビ低木林から国見山山頂を見る


kunimiyama-top.jpg
 国見山山頂

 国見山山頂から標識に従って北西に降ってゆくと「山の神」が祀られています。
 まずはここへ来れたことを感謝してお参りしました。

yamanokami.jpg

 ここからさらにもう少し降り進むと国見岩に到着です。


kunimiiwa-yakeoyama.jpg
 国見岩から焼尾山方面を見る

shakunage-1.jpg
 国見岩上部のシャクナゲ

shakunage-2.jpg
 シャクナゲの花は終わりかけでした


sengensan-f-kunimiiwa.jpg
 国見岩から浅間山(せんげんさん)方面を見る
 局ヶ岳、栗ノ木岳、修験行山等がうっすら見えていました。
 ここでゆっくり休息したあと折り返しました。


kunimiyama-kouzan.jpg
 国見鉱山を見る
 往路では栃谷山方面も見えていたのですが、残念ながら雲がかかり始めました。写真は撮れるときに撮っておいた方が良いようです。

 このあと先ほどの林道横断点で林道に入り、降ることにしました。往路のアップダウンで落ち葉上の歩きにくさに難儀していたので、気分的に楽になりました。


kanzaki-nie-f-rindou.jpg
 林道から神前湾、贄湾方面を見る


yamayama-f-rindou.jpg
 林道から今まで歩いてきた山々を見る
「山名同定が難しいなあ」と思われる方がおられるかもしれませんので、、、


yamayama-2.jpg
 間違っていたらすみませぬ。お許しください。

 上記の林道近接地よりも下のP490とP500間の鞍部横まで林道を降り、そこから尾根に復帰しました。若干取付きの傾斜が急です。

 尾根に復帰後は、往路とほぼ同じルートで駐車地まで戻りました。





 

 

 
 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。