SSブログ

鈴の音アルプス縦走周回 [三重県の山]


 11日、松阪市の桝形山~堀坂山を縦走周回してきました。
 このブログでは2012年2月に往復縦走をアップしておりますので、この区間の縦走は2回目になります。
 2012年の縦走時は結構寒くてカメラの調子が悪く、体温で温めながら撮影した記憶があります。
 今回の11日も冬型で寒さを感じる一日でした。しかし2012年よりは気温が高かったように思います。

 さて、最近堀坂山~桝形山の連山に「鈴の音アルプス」という呼称がつけられているのを知りました。松阪の国学者である本居宣長にちなんで名づけられたのでしょうか。


 12月11日  晴れ時々曇り


浄眼寺前駐車場0→0:27桝形山(白米城跡)0:30→0:50枳峠→1:10鉢ヶ峰→
1:40日川富士→1:46日川峠→2:06観音岳→2:30堀坂峠→2:59堀坂山3:23→
3:57雲母林道出合→4:04雲母林道起点→5:20浄眼寺前駐車場

 歩行距離  20.9km


 出発点、帰着点ともに同じで、浄眼寺(じょうげんじ)前の駐車場です。
 駐車場を維持管理されている方々様、いつも清掃活動等ありがとうございます。


jougenji-p.jpg
 浄眼寺
 
 駐車場に到着後、準備をして出発しました。私が準備をしている最中にも何人かのグループや単独者の方々が出発されました。
 桝形山までの道中は、道幅広くて歩きやすく、状態も良好です。


yakouji-c-gouryu.jpg
 薬王寺方面からの道と合流
 薬王寺道は現在砂防工事中で通行止めのようです。


shiinoki-joyseki.jpg
 椎の木城跡

 椎の木城跡の少し南が白米城跡です。


hakumai-jouseki.jpg
 桝形山山頂(白米城跡)


shiinoki-jouseki-houmen.jpg
 山頂から椎の木城跡方面を見る
 遠景は、青山高原、経ヶ峰 等です。


iseheiya-f-hakumai.jpg
 山頂から伊勢平野、神島 方面を見る


yazu-f-hakumai.jpg
 山頂から岳の洞、大洞山、尼ヶ岳、矢頭山 方面を見る

 白米城跡で写真撮影した後、南に向かって進みました。山頂少し南で縦走路は右に鋭角で曲がります。直進してしまわない様、注意が必要です。

 降りと上りを繰り返しながら進み、やがて枳峠に着きました。


karatachi-touge.jpg
 枳峠
 縦走路はここで、尾根コースと、右から巻いていく迂回コースが分かれています。上部で合流しますが、迂回コースは岩場がなくて若干緩勾配です。
 今回は直進しました。鉢ヶ峰までの標高差約200mの登りは結構きついです。


hachigamine-top.jpg
 鉢ヶ峰山頂
 縦走路のうち好展望なのは、桝形山山頂、観音岳山頂、堀坂山山頂 の3箇所ですが、鉢ヶ峰山頂は西方の展望がやや開けています。


nameriko-f-hachigatake.jpg
 山頂から なめり湖方面 アップ

 この先縦走路は南西方向に進みます。ほとんどが植林帯で展望には恵まれません。
 日川富士の直下付近で二次林帯に入ります。そこに日川富士への分岐点があり、山頂へ行く場合は右折です。


hikawafuji-bunki.jpg
 日川富士分岐点


hikawafuji-top.jpg
 日川富士山頂
 山頂は桧林の中です。日川富士は、平野部から見ると容姿端麗です。

 
hikawa-touge.jpg
 日川峠
 日川富士分岐点から数分で日川峠に着きました。
 縦走路付近は落葉樹林帯が多くなり、雰囲気が変わります。


hikawadake-hurikaeru.jpg
 日川峠から少し進んだところで 日川富士を振り返り見る

 観音岳東峰への分岐を過ぎて降り、登り返すと観音岳山頂です。
 

kannondake-top.jpg
 観音岳山頂


hossakasan-f-kannon.jpg
 観音岳山頂から 堀坂山方面を見る

 日川峠から堀坂峠間の縦走路サイドには、数ヶ所に自然生えの柿の木があり、まだ実が残っていました。
 この時期になりますと、柿の実の渋も自然に抜けてきて、熟柿として食べることができることがありますので採って食べてみようかと木の近くまで行きましたが、木に登って落ちたら困りますので、止めました。
 
 
hossaka-touge.jpg
 堀坂峠 


dainichinyorai.jpg
 大日如来像


hossaka-top.jpg
 堀坂山山頂
 やっと到着しました。


ama-f-hossaka.jpg
 堀坂山山頂から西方の山々を見る

 山頂で食事休息した後、東尾根経由 雲母コースで下山しました。
 東尾根はアップダウンの繰り返し、雲母林道への小尾根下りは急勾配と、結構ハードに感じるコースです。    


 山頂から東へ400mほど進むと、勢津方面分岐です。


sedu-bunki.jpg
 勢津方面分岐


magari-hyoushiki.jpg
 堀坂山・雌山手前の左折標識

 この先、標高510mあたりで左に曲がり、小尾根の激下りになります。勾配が緩くなった辺りで林道出合です。


rindou-chakuchi.jpg
 標高約320m、林道出合


rindou-kiten.jpg
 雲母林道起点
 ここで県道45号線に合流です。この夏に森林公園駐車場から観音岳・堀坂山を周回しましたが、その駐車場まで百数十メートルとすぐ近くです。自転車を利用する場合、森林公園駐車場を使わせていただくと便利かもしれません。

 今回は徒歩で出発地まで戻りました。
 伊勢自動車道を潜る手前地点で左折して自動車道側道に入りました。(県道58号線は判りやすい一本道ですが後半道幅狭くて交通量が多く危険です)
 
 注意ヶ所は松阪インター付近で、インターの前後は東側ですと遠回りになりますので、西側の側道を歩きます。
 山見付近からは集落の道を歩いた方が歩きやすいです。北出付近で短区間県道58号線を歩いて4差路で左折します。あとは道なりに進んで浄眼寺前駐車場到着です。
 
 出発から5時間20分後、駐車地に帰着しました。


 反省点
 よくある私の失敗ですが、雲母林道を降っているとき、コンクリート舗装の盛り上がりにつまずいて転倒しました。
 何でもないようなところで気を抜いて転倒してしまいます。
 一段落ついたところで転倒するのが私の弱点ですので、今後はより一層注意をしてゆきたいと思います。

 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。