SSブログ

金勝 竜王山~阿星山 間の縦走ルート下見 [滋賀県の低山]

 以前より金勝・鶏冠山~信楽・飯道山の日帰り縦走をしたいと思っていたのですが、その経路のうち、竜王山~阿星山間ルートがよく判りませんでしたので、下見に行ってきました。

 12月12日  晴れのち曇り

栗東市平谷球場駐車場0→0:05県道横断地点→0:29金勝寺駐車場→
0:50馬頭観音堂駐車場→0:56竜王山山頂0:59→1:35平谷球場駐車場



 駐車場~竜王山 の往復歩行距離 8.51km


hiratani-p.jpg
 平谷球場駐車場
 球場駐車場に駐車させていただきました。ここから北に向かう道を下り、三叉路を左折すると、県道横断地点に着きました。


kendou-ohdan.jpg
 県道横断地点
 県道を横断して地道の階段を登ると、金勝寺方面へ向かう東並木林道に出合いましたので、左折しました。

 杉桧の美林が目立ちますが、登ってゆくと三叉路に出合います。鋭角に左折しました。しばらく曲がりくねった林道を歩くと、金勝寺駐車場です。


konshouji-p.jpg
 金勝寺駐車場
 
 金勝寺以降も、杉桧、樅、赤松等の美林が続きます。


momi-rin.jpg
 樅の美林


akamatsu-rin.jpg
 赤松の美林

 舗装林道は歩きやすいので、比較的短時間で馬頭観音堂前の駐車場に到達することができました。


kotoh-satoyama.jpg
 馬頭観音堂前駐車場から湖東の山々を見る


aboshi-yama.jpg
 同駐車場付近から阿星山を見る


batoukannon.jpg
 駐車場近くの馬頭観音堂


yuuhodoh-ent.jpg
 竜王山方面への入り口

 馬頭観音堂前駐車場から竜王山山頂までは、若干のアップダウンがありますが、距離が短いので短時間で着きました。


ryuou-sankaku.jpg
 竜王山山頂三角点


hachidairyuoh-honden.jpg
 金勝寺八大龍王本殿
 遊歩道の南側に三角点があり、その対面の北側に八大龍王本殿があります。


iwaone.jpg
 八大龍王本殿付近から、金勝アルプスの岩山を見る

 以上の区間については、縦走するにあたって、問題無いように思われます。


 次に、阿星山までのルートについてですが、当初は問題ないと思っていたのですが、実際には問題ありでした。


shingyouji-r-kiten.jpg
 林道 心行路線 入口


rindou-bunki.jpg
 林道分岐点
 右折です。


tachiirikinshi.jpg
 「立入禁止」の表示がある電波中継塔へ向かう林道入口
 ここから電波中継塔経由で山頂へ行くつもりでした。しかし、緊急時以外は入らない方がよいように思います。帰宅後ネットで調べましたが、この林道の通行許可を得るには滋賀県警さんにお願いすることになるようです。
 数百メートル先に山頂まで通じる階段が見えましたので、心行路林道を進み、そこまで行ってみました。


aboshi-kaidan.jpg
 階段登り口付近
 ここも封鎖されています。ネットで調べたところ、階段通行許可を得るにはKDDIさんにお願いすることになるようです。
 二つのルートが通行不可ということになりましたので、地理院地図を見て検討しました。
 地図では、この先しばらく林道を進んだところに、実線の道が阿星山北西尾根に通じているのが確認できましたので、その地点に向かいました。


aboshi-tani-toritsuki.jpg
 地図上の実線三叉路地点の実際の様子
 写真のように道はなく、単なる谷です。しかし、道が描かれているので谷を登ってみました(地図の赤線)。やはり単なる急勾配の谷で、地理院地図に描かれているような幅広の道は存在しませんでした。尾根上にでると踏み跡があります。踏み跡を進むと新しい林道に到達しました。が、林道はすぐに終わりました。そこからしばらく進むと、本来の登山道に出合いました(出合までは黄線)。


aboshi-azumaya.jpg
 東屋の下方で本来の登山道にであいました。


aboshi-sankaku.jpg
 阿星山山頂三角点

 以上のような結果で、残念ながら心行路林道から阿星山山頂に至る登山道は開かれていないことが判りました。
 ということでしたので、縦走につきましては、保留することにしました。もし、縦走できる条件が整えば、試みてみたいと思います。
 

 


 
 


 
 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。