SSブログ

東海道 蝉丸神社~京都・三条大橋~JR山科駅 [旧東海道]

 1月25日  曇り後晴れ

2:32蝉丸神社2:48→4:06蹴上・インクライン跡地4:18→4:39三条大橋4:55→
5:55JR山科駅
(表示時間は、出発地からの累加時間です)


 蝉丸神社で補給休息させていただき、元気が出てきたところで、再出発しました。旧道から一号線に合流し、右に京阪京津線、名神高速を見ながら降ってゆくと、しばらくで名神高速の高架下を通り抜けますが、通り抜けたところに交番があり、そこで左の旧街道に入ります。この辺りは、旧東海道沿い付近が大津市と京都市の境界になっています。

kyoukaidou-bunki.jpg
 髭茶屋の追分
 京街道(大坂街道)と東海道(右)の分岐点です。


ichigou-oudan-odou.jpg
 横断歩道橋で一号線を渡ります
 一号線を渡ったところは、まだ大津市で、渡ったところから300mほど進むと、京都市山科区です。


tokurinan.jpg
 徳林庵
 臨済宗南禅寺派の寺で、山科廻地蔵、山科地蔵、四宮地蔵のほか、たくさんの呼称があります。

 緩やかな下り坂の旧街道を下ってゆくと、やがて旧東海道は三条通と合流しますが、その交差点を横断し右折して三条通を260mほど進むと、また東旧海道分岐があり、左折します。


yamasina-s-higasiyama-s.jpg
 旧東海道と三条通の交差点


bunki-to-hinooka.jpg
 三条通から旧東海道へ入る分岐
 この分岐は、標識が付けられましたので、見つけやすくなりましたが、目立たないので、うっかり見逃して直進してしまいやすいところです。


hinooka-nobori.jpg
 日ノ岡の急な登り道
 たいへん急な坂道です。しかし、東海道・采女の杖衝坂のような強烈な急勾配ではありません。


hinooka-ue.jpg 
 三条通に合流

 道幅の狭い急坂を登り、しばらくすると、ふたたび三条通に合流しますが、そこに広場と車石記念碑があります。


kurumaishi-1.jpg

sharin.jpg

kurumaishi-2.jpg
 車石は、牛馬車の車輪幅に合わせて敷設された凹状石ですが、これは、急坂等の土道ではすぐに浸食されて荒れてしまうので、道を保護するためや、牛馬車がコントロールを失ってスタックするのを防ぐために設けられたものですね。

 日ノ岡峠で山科盆地と別れ、京都盆地に入ります。しばらく進むと蹴上浄水場の侵入防止柵沿いになります。 


k-jousui.jpg
 蹴上浄水場の柵


incline.jpg
 右手に蹴上のインクライン跡が見えてきましたので、立ち寄ることにしました。

incline-1.jpg

incline-2.jpg

incline-3.jpg
 蹴上インクラインは、琵琶湖疎水の急斜面で船を移動させるために敷設されたもので、全長582mと、世界最長の傾斜鉄道跡だそうです。

 

sosui-kan.jpg
 琵琶湖疎水の管


 蹴上信号から三条通を100m弱進むと、旧東海道への分岐があり、右の細道に入ります。細道はやがて平安神宮へ向かう通りに突き当たります。


heian-torii.jpg
 平安神宮へ向かう通りと平安神宮鳥居

 細道の突き当たりから先の旧東海道は判然としないそうですので、三条通に復帰して、三条大橋を目指しました。


sanjou-hashi-1.jpg
 三条大橋
 旧東海道西の起点に到着しました。近年は、自転車で何度も到達しているので、特別な感動はありませんが、歩いて渡れるということはすばらしいです。


kamogawa.jpg
 三条大橋上から鴨川下流を見る
 鴨川というだけあって、堰堤下の水面には、鴨がいました。


yajikita.jpg 
 三条大橋西詰の 弥次喜多像と撫で石
 弥次喜多像は、1994年に三条小橋商店街振興組合が建てたそうで、その前には撫で石があります。撫で石も、振興組合が「旅の安全を祈願して設置しました」と説明板に書かれていましたので、撫で撫でをしました。


sanjou-hashi-2.jpg
 下流側から三条大橋を見る

 いつもお世話になっている近くのローソンでコーラとおにぎりを買って、コーラを飲みながら思案しました。JR京都駅から帰るか、それとも、もう少し歩くか…
時間的には余裕があり、あと1時間以上歩けそうでしたので、折り返して、蹴上まで三条通の南側を歩き、山科駅まで、撮りきれなかった写真を撮りながら戻ることにしました。
 


takayama-hikokurou.jpg
 三条大橋東の高山彦九郎像
 1700年代後半に活躍した尊王思想家で、幕末の志士たちに大きな影響を与えたそうです。
この像前は、有名な待ち合わせ場所ですね。この像から100mほど東に、小学校の修学旅行でお世話になった、思い出深い「いろは旅館」があります。


ryouma-kekkonshiki.jpg
 坂本竜馬・お竜 結婚式場跡
 竜馬とお竜は金蔵寺で祝言をあげたそうです。2011年ころまで、ここには東山ユースホステルがありました。現在はマンションです。


bukkouji-h.jpg
 佛光寺本廟
 ここが佛光寺本山なのかなと思って調べてみたら、そうではなくて、故人を祀る霊廟なんですね。


kurumaishi-hiroba.jpg
 日ノ岡、車石記念碑のある広場
 往路では、たいへん混雑していて、全景を撮れませんでしたが、帰路で撮ることができました。


hinooka-otowa.jpg
 日ノ岡を降ったところから音羽山方面を見る


yamashina-eki.jpg
 JR山科駅前

 今回は、天候に恵まれた一日でした。おかげさまで、無事街道歩きを終えることができました。








 

  


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。