SSブログ

御池岳で花見 6月20日  [鈴鹿北部]


 毎年6月下旬になりますとニッコウキスゲが気になりだします。
 今年も御池岳へ行き、山上台地巡りと花見をしてきました。

6月20日  曇り 一時 晴れ

鞍掛トンネル東口P 0→0:17鞍掛峠0:19→1:06鈴北岳1:08→1:35御池岳丸山→
1:44奥の平→東のボタンブチ→4:41御池岳丸山→5:08鈴北岳5:12→5:29鞍掛峠→
5:37鞍掛トンネル東口P

平面距離  12.25km

沿面距離  12.72km

累積標高  約1219m
(花見の際にザックをデポしたので 距離・累積標高 ともに上記値より大きくなるものと思われます)


21-6-20-hokouzu.jpg
 GPS軌跡
(一部区間の歩行軌跡は消しました)

 起点の鞍掛トンネル東口駐車場はほぼ満車になっていました。


kurakake-touge.jpg
 鞍掛峠


suzukita-top.jpg
 鈴北岳山頂から北方 霊仙山 方面


shinnoike.jpg
 真の池
 山上の水のあるドリーネ池畔木にはモリアオガエルの卵塊がありました。


oike-maruyama.jpg
 御池岳 丸山


oike-okunohira.jpg
 奥の平 と 藤原岳


oike-heigen.jpg
 山上平原


higashi-botan-kara-fujiwara.jpg
 東のボタンブチから 藤原岳 方面
 山上台地は風が強かったので、この岩場を少し降ったところで食事休息をしました。藤原岳、真の谷 他の景色が素晴らしいです。


higashi-no-botanbuchi.jpg
 東のボタンブチ


botaniwa-botanbuchi-1.jpg
 ボタン岩、ボタンブチ 方面


ao-no-doline.jpg
 青のドリーネ?


higasi-ie-hatena.jpg
 東池?


mayumi-ike.jpg
 まゆみ池?


kousuke-ike.jpg
 幸助池


botanbuchi.jpg
 ボタンブチ


okunohira-houmen.jpg
 奥の平 方面

 鈴北岳からの下山開始時刻は午後5時を過ぎており誰もいない状況でしたので、いつものように少し速度を上げて降りました。
 開始から5時間37分後、おかげさまで無事今回の山歩きを終了できました。


kurakake-t-higashikuchi.jpg
 鞍掛トンネル東口に帰着

 さてニッコウキスゲはちょうど見頃で、たくさんの花が咲いていました。
 しかし分布範囲は以前にも書きましたようにシカ(カモシカ?)の食害により少し狭まってきています。
 ニッコウキスゲ生息地周縁部の獣道はかなり明確になってきており鹿糞が結構あります。といってもシカ等は垂壁部生育地に達することができませんので、なんとか保たれています。


himehuuro.jpg
 ヒメフウロ


kisuge-3.jpg

kisuge-6.jpg

kisuge-2.jpg

kisuge-1.jpg

kisuge-5.jpg

kisuge-7.jpg

kisuge-4.jpg








この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。