SSブログ

冠山峠から 金草岳 冠山 往復 [奥美濃・両白山地]


 ニッコウキスゲを見たくなり、金草岳・冠山に行ってきました。
 奥美濃方面でニッコウキスゲの生育地といえば、近いところで夜叉ヶ池が思い浮かびます。
 しかし現在、岐阜県側夜叉ヶ池登山口までの林道が通行止(8月まで)ですので、夜叉ヶ池に行く場合は福井県側登山口から登ることになり遠くなってしまいます。ですので今回は林道が通行できる冠山方面に行くことにしました。
 
 6月25日  晴れ

冠山峠0→0:31水場分岐→1:20金草岳山頂1:29→2:10水場2:19→2:59冠山峠→
3:57冠山山頂4:42→4:51冠平4:57→5:41冠山峠

平面距離  12.78km

沿面距離  13.20km

累積標高  1279m


kanmuri-f-rindou.jpg
 林道から 冠山を見る


18-6-25-hokouzu.jpg
 GPS軌跡
 自宅から冠山峠まで約136kmと、今年の奥美濃方面登山口までの距離としては最長になりました。
 登山口までの道中は平日朝6~7時台でも菰野町北部まで国道306号線の交通量が多く、意外に時間がかかりました。
 いなべ市以北の交通はスムーズです。


kanakusa-tozankuchi.jpg
 冠山峠 金草岳登山口 
 冠山峠すこし手前の林道サイドにはニッコウキスゲその他の生育地が点在していて、車窓から花々を見ることができます。
 平日月曜日でありましたが、峠広場の駐車台数は10台余りと多かったです。
 峠広場に到着後早速準備をして出発しました。


kanmuri-f-kanakusa-one.jpg
 峠から金草岳方面へ8分ほど進んだところから、冠山をふり返り見る


kanakusadake-1.jpg
 同所から 金草岳方面を見る
 遠景奥の高い峰が金草岳で、そのすぐ右・手前のピークは白倉岳です。


shirakura-f-kanakusa-one.jpg
 もう少し進んだところから 白倉岳を見る(金草岳山頂は隠れて見えない)
 偽ピークといわれている金草岳手前のピークです。


mizuba-ent.jpg
 水場 降り口
 ここは最低鞍部の少し西です。降り口からすぐ近く20秒ほど歩けば水場です。

mizuba-nagare.jpg
 水場

 水量多くて冷たい水です。

 水場付近少し先までは木陰区間が所々にあり助かりますが、その後は日当たりのよい稜線歩きになります。
 当日はたいへん暑く、汗だくになって進みました。


kanakusadake-2.jpg
 白倉岳山頂付近から 金草岳山頂を見る


kanakusadake-top.jpg
 金草岳山頂

nougouhakusan- f-kanakusa.jpg
 冠山方面を見る

 三角錐の冠山の向こうに薄く霞んで能郷白山が見えます。その左手にはやはり霞んでいますが姥ヶ岳が見えます。
 徳山ダム湖方面も見えました。

 山頂でしばらく休んだあと、折り返しました。復路では花々を撮影しながら進みました。

nikkoukisuge-kanakusa.jpg
 ニッコウキスゲ


shimotsuke-kanakusa.jpg
 シモツケ


ibukitoranoo-kanakusa.jpg
 イブキトラノオ


sasayuri-kanakusa.jpg
 ササユリ


karamatsusou-kanakusa.jpg
 カラマツソウ


koajisai.jpg
 コアジサイ


kanmuri-tozanguchi.jpg
 冠山峠 冠山登山口

 ここまで戻ってきたところで腹が減って脚に力が入りにくくなってましたが、ポカリを飲んで峠を通過しました。
 冠山までの道中は小さなアップダウンが多いです。しかし木陰が多く金草岳までの道のように強い日射を受けなくてよいのは有難いです。


kanmuri-f-kanmuri-one.jpg
 途中 冠山を見る

 冠平手前の分岐で右折し急斜面を登りました。空腹で疲れた体に急斜面の岩場はきついです。


kanmuri-iwaba.jpg
 急斜面岩場


kanmuri-top.jpg
 冠山山頂
 やっと到着しました。気温が高いときの山歩きは本当に消耗します。ここで45分間と長い休息になりました。


nougouhakusan-f-kanmuri.jpg
 山頂から 能郷白山方面を見る


ubagatake-arashimadake-f-kanmuei.jpg
 山頂から 姥ヶ岳、荒島岳方面を見る


heko-genanpo-f-kanmuri.jpg
 山頂から 部子山・銀杏峯、方面を見る
 白山は今回も見ることができませんでした。前日は見えたそうです。


 食事休息のあと冠平に向かいました。


kobaikeisou.jpg
 岩場に一株だけ咲き残っていたコバイケイソウ


kanmuridaira.jpg
 冠平1

kanmuridaira-2.jpg
 冠平2


nikkoukisuge-kanmuritaira.jpg
 冠平のニッコウキスゲ
 冠山山頂南面岩場と北面、南北両面にニッコウキスゲ群落があります。
 冠平付近で花見をしたあと折り返しました。
 
 開始から5時間41分後、おかげさまで無事今回の山歩きを終えることができました。



nikkoukisuge-rindou.jpg
 林道サイドのニッコウキスゲ


oobagiboushi.jpg
 林道サイドのオオバギボウシ















この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。