SSブログ

尾高観音~尾高山~釈迦ヶ岳 周回 [鈴鹿南部]


 今年の山歩きレポートを振り返ってみました。累積標高を見たところ1000m未満のものばかり・・・
 まあ、歳相応の軽め山歩きにシフトした結果なのですが、すこし残念な気もします。
 体調等に注意してゆっくり歩けば、まだまだ中程度もいけるかもしれません。
 コースを探してみたところ、鈴鹿・釈迦ヶ岳東尾根はアップダウンの繰り返しが多く、地形図上の計算で累積標高1000mを超えています。
 そこで、このブログでは初めてとなる釈迦ヶ岳東尾根を歩いてきました。

12月13日  曇り 時々 小雨  上部は 曇り 時々 氷雨

尾高観音駐車場0→0:01尾高観音0:03→0:43尾高山→0:51鞍部→
2:27釈迦ヶ岳山頂2:37→2:40松尾尾根の頭→2:59松尾尾根分岐→3:04休息地3:19→
3:45水無尾根の頭3:47→4:18焼合川大堰堤4:22→4:45尾高観音駐車場

平面距離  9.73km

沿面距離  10.28km

累積標高  約1252m


20-12-13-odaka-shaka-hokouzu.jpg
 歩行図


odaka-odou.jpg
 尾高観音 お堂
 いつものようにお参りした後、まずは尾高山を目指しました。


odaka-top.jpg
 尾高山山頂から下界方面


odaka-top-kara-shaka.jpg
 同山頂から釈迦ヶ岳山頂方面


odaka-nishi-anbu.jpg
 尾高山西の鞍部 
 この尾根の鞍部の多くは写真のようにザレ地になっています。


shaka-higashione-kabu.jpg
 東尾根下部は常緑樹が多い

 アップダウンを繰り返しますが標高はなかなか上がりません。後半からきつい登りがでてきます。


senkouyama-houmen.jpg
 尾根上部から仙香山方面


shaka-higashione-joubu.jpg
 尾根上部から山頂方面


shaka-higashione-joubu-2.jpg
 山頂部が近づくと雰囲気のよいブナ林


shaka-sanchou.jpg
 山頂到着
 アップダウンの繰り返しで結構疲れました。
 休息のあと下山にかかり、松尾尾根の頭に向かいました。


gozaisho-houmen.jpg
 御在所方面


matsuoone-atama-houmen.jpg
 大蔭のガレ上部から松尾尾根の頭を見る


nekodake-houmen.jpg
 猫岳方面


matsuoone-bunki.jpg
 松尾尾根分岐
 地形図を見ると松尾尾根は支尾根のように見えます。まっすぐ進んで県民の森方面に進みました。
 途中、休息適地がありましたので、補給休息をしました。


nansho-1.jpg
 難所1


nansho-shita.jpg
 難所2
 このあたり、スリップすれば滑落しそうな危険地帯です。


mizunashione-atama.jpg
 水無尾根の頭
 水無尾根道を右に分けます。
 ここからしばらく下ると植林帯に入ります。尾根筋がはっきりしないところは踏み跡もなく迷いやすい区間が続きます。
 赤テープがある程度頼りになりますが、コースを外れないよう要注意です。


shokurin-ochiba.jpg
 落ち葉が多くてスリップしやすい


yakego-daientei.jpg
 焼合川大堰堤到着
 一般的には、ここから歩きやすい川原をさかのぼって左岸林道にとりつき、そこからキャンプ場方面に下るのがよいでしょう。
 今回はここから旧東海自然歩道につながる右岸廃道を下りました。


haidou.jpg
 焼合川右岸廃道は痕跡程度で荒廃


kyuu-shizenhodou.jpg
 東海自然歩道旧道に到達
 昔は明瞭な道でしたが、自然歩道コース変更後、旧道も廃道化しつつあります。

 開始から4時間45分後、おかげさまで無事今回の山歩きを終了できました。










この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。